
毎年恒例になっているフジテレビの「すぽると」で行われる、現役選手100人が選ぶ部門別で2015年のナンバー1を決める100分の1を誰が誰に入れたかを球団別でまとめました。不明な部分も多くありますがテレビで放送された分をとりまとめました。
スポンサードリンク
「すぽると100分の1」誰が誰に投票したかセリーグまとめ
セリーグの選手が誰に投票したかコメントがあった分をまとめました。
部門別のNo.1の結果についてはこちらから→すぽると!1/100プロ野球部門別ランキング!
パリーグの結果についてはこちらから→すぽると現役選手100人が選ぶ部門別No.1!誰が誰に入れたか球団別でまとめてみた
東京ヤクルトスワローズ
小川泰弘 投手
コントロール部門 西勇輝 オリックス
石川雅規 投手
パワーヒッター部門 中村剛也 西武
館山昌平 投手
変化球部門 黒田博樹(ツーシーム) 広島
秋吉亮 投手
コントロール部門 金子千尋 オリックス
中村悠平 捕手
走塁部門 山田哲人 ヤクルト
川端慎吾 内野手
スピードボール部門 サファテ ソフトバンク
走塁部門 山田哲人 ヤクルト
守備部門 大和 阪神
山田哲人 内野手
スピードボール部門 サファテ ソフトバンク
バットコントロール部門 川端慎吾 ヤクルト
守備部門 大和 阪神
畠山和洋 内野手
スピードボール部門 藤浪晋太郎 阪神
守備部門 菊池涼介 広島
雄平 外野手
走塁部門 鈴木尚広 巨人
ヤクルトは日本シリーズでソフトバンクに抑え込まれたのが印象的なのではないでしょうか?また川端選手と山田選手がお互いに投票しているのが印象的ですね。
巨人(読売ジャイアンツ)
菅野智之 投手
変化球部門 前田健太(スライダー) 広島
バットコントロール部門 川端慎吾 ヤクルト
澤村拓一 投手
コントロール部門 菅野智之 ヤクルト
高木勇人 投手
守備部門 クルーズ ロッテ
宮國椋丞 投手
パワーヒッター部門 筒香嘉智 DeNA
小林誠司 捕手
変化球部門 若松駿太(チェンジアップ) 中日
パワーヒッター部門 筒香嘉智 DeNA
阿部慎之助 捕手
走塁部門 鈴木尚広 巨人
坂本勇人 内野手
コントロール部門 前田健太 広島
変化球部門 前田健太(スライダー) 広島
強肩部門 小林誠司 巨人
片岡治大 内野手
バットコントロール部門 山田哲人 ヤクルト
立岡宗一郎 外野手
変化球部門 武田翔太(カーブ) ソフトバンク
亀井善行 外野手
スピードボール部門 大谷翔平 日本ハム
コントロール部門 前田健太 広島
変化球部門 前田健太(スライダー) 広島
セリーグではやはり沢村賞の前田健太投手の印象が強いみたいですね。ちなみに坂本勇人選手がインタビューでニヤッと笑って同期の前田健太投手に投票するのが印象的でした。
阪神タイガース
藤浪晋太郎 投手
スピードボール部門 大谷翔平 日本ハム
コントロール部門 石川雅規 ヤクルト
変化球部門 前田健太(スライダー) 広島
パワーヒッター部門 柳田悠岐 ソフトバンク
走塁部門 鈴木尚広 巨人
守備部門 大和 阪神
福原忍 投手
スピードボール部門 藤浪晋太郎 阪神
変化球部門 前田健太(スライダー) 広島
走塁部門 鈴木尚広 巨人
守備部門 大和 阪神
岩田稔 投手
スピードボール部門 藤浪晋太郎 阪神
守備部門 大和 阪神
今成亮太 内野手
強肩部門 鈴木誠也 広島
守備部門 大和 阪神
福留孝介 外野手
変化球部門 大谷翔平(フォーク) 日本ハム
走塁部門 鈴木尚広 巨人
守備部門 大和 阪神
大和 外野手
走塁部門 山田哲人 ヤクルト
江越大賀 外野手
スピードボール部門 ポレダ 巨人
コントロール部門 前田健太 広島
藤浪晋太郎投手の回答シーンがなぜか多かったですね。その藤浪投手はスピードボール部門で3位に選ばれており、球質が変化したんだとか。チームの投手に投票されているのが印象深いですね。
スポンサードリンク
広島東洋カープ
前田健太 投手
スピードボール部門 大谷翔平 日本ハム
パワーヒッター部門 柳田悠岐 ソフトバンク
バットコントロール部門 秋山翔吾 西武
走塁部門 山田哲人 ヤクルト
強肩部門 柳田悠岐 ソフトバンク
守備部門 菊池涼介 広島
大瀬良大地 投手
バットコントロール部門 川端慎吾 ヤクルト
走塁部門 鈴木尚広 巨人
強肩部門 小林誠司 巨人
中﨑翔太 投手
スピードボール部門 藤浪晋太郎 阪神
福井優也 投手
コントロール部門 前田健太 広島
石原慶幸 捕手
変化球部門 若松駿太(チェンジアップ) 中日
パワーヒッター部門 筒香嘉智 DeNA
菊池涼介 内野手
スピードボール部門 ポレダ 巨人
変化球部門 若松駿太(チェンジアップ) 中日
パワーヒッター部門 柳田悠岐 ソフトバンク
田中広輔 内野手
守備部門 菊池涼介 広島
丸佳浩 外野手
スピードボール部門 バンデンハーク ソフトバンク
コントロール部門 菅野智之 巨人
パワーヒッター部門 柳田悠岐 ソフトバンク
走塁部門 マイコラス 巨人
守備部門 菊池涼介 広島
広島は前田健太投手が変化球部門で1位、コントロール部門で2位を獲得しているのですが、チーム内での評価はあまりとりあげられなかったみたいです。放送の都合かもしれないですが、他球団から圧倒的に支持されているということかもしれませんね。
中日ドラゴンズ
若松駿太 投手
パワーヒッター部門 柳田悠岐 ソフトバンク
強肩部門 柳田悠岐 ソフトバンク
浅尾拓也 投手
変化球部門 若松駿太(チェンジアップ) 中日
パワーヒッター部門 中村剛也 西武
強肩部門 糸井嘉男 オリックス
大野雄大 投手
パワーヒッター部門 中村剛也 西武
バットコントロール部門 川端慎吾 ヤクルト
又吉克樹 投手
バットコントロール部門 川端慎吾 ヤクルト
亀澤恭平 内野手
スピードボール部門 ポレダ 巨人
平田良介 外野手
スピードボール部門 ポレダ 巨人
変化球部門 大谷翔平(フォーク) 日本ハム
藤井淳志 外野手
コントロール部門 前田健太 広島
走塁部門 鈴木尚広 巨人
大島洋平 外野手
スピードボール部門 ポレダ 巨人
コントロール部門 前田健太 広島
守備部門 菊池涼介 広島
中日は巨人ポレダ選手をスピードボール部門の1位にあげる選手が多かったですね。理由はやはりポレダ投手が中日に今シーズン負けなしだからではないでしょうかね。
横浜DeNAベイスターズ
三浦大輔 投手
コントロール部門 菅野智之 巨人
変化球部門 前田健太(スライダー) 広島
パワーヒッター部門 柳田悠岐 ソフトバンク
バットコントロール部門 秋山翔吾 西武
走塁部門 鈴木尚広 巨人
山﨑康晃 投手
走塁部門 鈴木尚広 巨人
強肩部門 糸井嘉男 オリックス
嶺井博希 捕手
バットコントロール部門 川端慎吾 ヤクルト
石川雄洋 内野手
コントロール部門 石川雅規 ヤクルト
パワーヒッター部門 筒香嘉智 DeNA
バットコントロール部門 川端慎吾 ヤクルト
走塁部門 鈴木尚広 巨人
守備部門 藤田一也 楽天
倉本寿彦 内野手
スピードボール部門 藤浪晋太郎 阪神
バルディリス 内野手
コントロール部門 金子千尋 オリックス
ロペス 内野手
パワーヒッター部門 柳田悠岐 ソフトバンク
筒香嘉智 外野手
コントロール部門 石川雅規 ヤクルト
パワーヒッター部門 柳田悠岐 ソフトバンク
バットコントロール部門 川端慎吾 ヤクルト
強肩部門 糸井嘉男 オリックス
守備部門 藤田一也 楽天
梶谷隆幸 外野手
パワーヒッター部門 柳田悠岐 ソフトバンク
強肩部門 鈴木誠也 広島
守備部門 菊池涼介 広島
DeNAはソフトバンク柳田選手のバックスクリーン直撃弾があったので印象的だったのかもしれませんね。またDeNAは交流戦3勝14敗とパリーグにいい印象がないのも理由かもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?やはり投票はセリーグの選手に集まりますね。その分苦しめられたということではないでしょうか?それぞれの選手がどのように考えているかわかると面白いですね。来シーズンも楽しみです。
部門別のNo.1についてはこちらから→すぽると!1/100プロ野球部門別ランキング!
パリーグの結果についてはこちらから→すぽると現役選手100人が選ぶ部門別No.1!誰が誰に入れたか球団別でまとめてみた
スポンサードリンク
Leave a Reply